<body>

記事一覧

ノビタキ2

24日、再度ノビタキの様子を見てきました。例年より遅れているのか少ないです。...

続きを読む

ノビタキ・セッカ

18日、もうノビタキが来ているようなので見てきました。まだ数は少ないようですがチラホラ確認できました。秋桜も咲き始めているので楽しみですね。...

続きを読む

コムクドリ・キビタキ・コサメビタキ

16日、14日と同じコースで撮影しました。もうアカメガシワの実が少なくなってきて、オオルリはほとんど来なくなっていました。...

続きを読む

キビタキ・オオルリ・コムクドリ

14日、アカメガシワに来る野鳥、場所移動してコムクドリを撮影しました。...

続きを読む

ツツドリ

8日、一瞬の出来事でした。これだけです。...

続きを読む

エリマキシギ

7日、ツツドリの帰りに教えて頂いたエリマキシギを撮影しました。予想以上の近距離で撮影することが出来て、良かったです。...

続きを読む

ツツドリ

7日、2回目の挑戦。よく出てくれましたがカメラを動かすだけで飛ばれます。かなり手強いです。...

続きを読む

ツバメチドリほか

31日、ツバメチドリをメインにいろいろと撮影できました。他に、チョウゲンボウ、ムナグロ、コアオアシシギ、タカブシギ、ツツドリ。...

続きを読む

ミユビシギほか

24日、地元河口にミユビシギ・ソリハシシギ・キアシシギ・トウネンが姿を見せました。背景がいまいちです。...

続きを読む

セイタカシギ

24日、田んぼの水たまりにいることが多い野鳥ですが珍しく海岸に滞在中で、ゴカイなどを採取しているフレンドリーな個体。...

続きを読む

有難うございます。